top of page

柏崎市安田 柏崎の土をつかった創作陶器「明城焼・恒炎窯」


Search


穴窯の窯出し
待望の窯出し日になりました。 夜半からの雨も上がり好都合です。 窯を止めてから9日目ですが内部はまだ30度超の温度です。 窯開けの瞬間は何時も皆さんで緊張します。 今回も焼き上がりは上出来で拍手喝采でした。 お疲れ様でした。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Nov 7, 20181 min read


「穴窯」の焼成準備完了
「登り窯風穴窯」の焼成に向けて準備を進めてきましたが 4日間に渡る窯詰め作業も終了して、いよいよ明日の火入れを迎えました。 応援して頂く皆さんと一緒に1週間の奮闘が続きます。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Oct 22, 20181 min read


「登り窯風穴窯」焼成
今回で4回目となる穴窯焼成は7日間に渡り、火とのせめぎ合いが続きました。 新しい応援スタッフも増えて窯主は助かりました。 窯詰めの間は雨が続きましたが火入れの後は以外と天候に恵まれました。 窯の部屋に積まれた薪もほぼ使い切りました。...

明城焼・恒炎窯
Nov 10, 20171 min read


穴窯焼成 Ⅶ
いよいよ穴窯の窯出しとなり、多くの皆さんに参加して頂きました。 蓋を開けた瞬間に感動します。 前回と焼き方を変更したりで不安もありましたが、 満足のゆく出来栄えでした。 ご協力いただいた皆さんに感謝で一杯です。 次回の窯焚きが楽しみになります。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Nov 16, 20151 min read


穴窯の焼成 Ⅵ
穴窯の窯焚きが終了して1週間経過しました。 内部の温度はまだ25度程あります。 周辺気温は14度位です。 途中からはなかなか下がりが遅いようです。 明日の午後にはいよいよ窯出しとなりますが、 期待と不安で一杯です。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Nov 15, 20151 min read


穴窯の焼成 Ⅴ
昨日の午後に窯焚きは終わりました。 窯の焚口及び全ての開口部に粘土で目地止めをしました。 ゆっくりと冷まして行きます。 今は「火の神様」に成功を祈るのみです。 窯の部屋の薪置き場もこの様に空きました。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Nov 9, 20151 min read


穴窯の焼成 Ⅳ
穴窯の窯焚きも最終章に入りました。 火入れから6日間頑張りました。 多くの皆さんが見学、応援に来て頂きました。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Nov 8, 20151 min read


穴窯の焼成 Ⅲ
窯の温度も順調に上昇して佳境に入ってきました。 窯の部屋内では汗が出る程暑いです。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Nov 7, 20151 min read


穴窯の焼成 Ⅱ
ゆっくりと昇温しています。 まだまだ先は長いですが皆さんで頑張っています。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Nov 5, 20151 min read


穴窯の焼成 Ⅰ
いよいよ穴窯の火入れです。 まだ焙りの段階ですので大きな火にはなりません。 ゆっくりと昇温して行きます。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Nov 3, 20151 min read


穴窯の窯詰め Ⅲ
穴窯の窯詰めも今日で完了しました。 このところ雨続きで大変でした。 明日からはいよいよ火とのせめぎ合いが始まります。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Nov 2, 20151 min read


穴窯の窯詰め Ⅱ
穴窯の最奥の段(3段目)から窯詰めを開始しました。 窯の中は狭い空間での作業で大変です。 作品に目土を付ける人、窯内に運び入れる人等、4人掛りで作業をしました。 本日は2段目途中で終了です。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Oct 31, 20151 min read


穴窯の窯詰め
いよいよ窯詰めの段階になり作品が勢揃いしました。 窯焚きを協力して頂く皆さんの作品も並びました。 作品と窯の中での置き場所を決めることが重要なポイントです。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Oct 30, 20151 min read


穴窯の空焚き
穴窯の焼成に向けて、湿気を除く為に空焚きをします。 1年振りに見る窯の炎に感動しました。 #穴窯焼成

明城焼・恒炎窯
Oct 24, 20151 min read
bottom of page